【Y’s Piano Friendly Concert 2025】が今年も横浜山手イギリス館にて無事終了いたしました🎹 中学生、高校生、成人を対象とした大人ばかりの発表会なので、夕方時間の開演は西洋館ならではの雰囲気の中、大人の雰囲気でぴったりなのです✨ 今年は総勢15名の生徒さんが連弾演奏、ソロ演奏に参加され、皆さん精一杯に思い存分力を発揮しました👍
大人になってもピアノ演奏は楽しい!もしかしたら大人になってからの方が楽しい!のかもしれません。 やる気や興味の持ち方が子どもの頃とは違うと思うので、自らの意思で弾きたいと思って弾けるようになった時の喜びがより大きいのです。 ピアノを弾くということはただ単に楽譜通りに音を鳴らすということとは違い、作曲家が意図することを楽譜上から読み取ったり想像したり考えたりしながら曲を仕上げていくことだと思うのです。そうすると演奏者の個性が曲に反映され、その人にしか弾けないピアノ演奏になります。私はレッスンでいつもそのことを生徒さんたちにも意識してもらいたいと思い、色々な話をしたりもします。 皆さん、とても興味深く耳を傾けてくれるので嬉しい😊
毎年皆さんの演奏を聴く度に私は胸がいっぱいになります。 一生懸命に演奏する姿はとてもとても美しい✨✨
今年のプログラムはバッハ、ベートーヴェン、ショパン、シューマン、メンデルスゾーン、サティ、ブラームス 、ドビュッシー、ラフマニノフetcとバラエティに富んで観客の皆様にもお楽しみいただけたようです🎶 観客数も60席ほぼ満席となり、遠方(宮崎、神戸など)からもご親族、ご友人の方々に来ていただけて本当に嬉しく思います。 そしてとても喜んでいただけてる様子を実感するたびに『また来年も頑張ろう!』と思うのです。
そして生徒の皆さんの満足感、達成感を感じてる様子を見ると『よかった!』と私も感無量(泣)
私の友人数名が毎回お手伝い兼ねて応援に駆けつけてくれるのですが、今年もまたまた進化してる❗️と感動してくれました。 連弾の時は涙も出たと。。。 本当に嬉しい限りです。
皆さんの演奏後、大好きなピアノを大切な生徒さんたちと一緒に楽しく学びながら歩んで行ける幸せを感じながら、シューベルトの作品142-2を演奏できたことに心から感謝の気持ちでいっぱいでした✨
毎回お願いしてる山手のお花屋さんに今回もピアノの横に素敵にディスプレイしていただきました💐 演奏者へのプレゼントとして一人ずつ束ねていただいてるので助かります👍 笑顔でホールを後にする生徒さんたちをお見送りして終了となりました🎹🎶